

ブラックフライデーで買った物
今までブラックフライデーセールで何も買ったことのない私ですが、今年は買いました!ストウブの鍋。


ラスベガスで日本式のアレ発見♥
探せばあるものですね! 私は「日本式のふわふわパンケーキを食べるためだけに日本に帰りたい」とまで思っていたほどでしたが、ラスベガスの中華街で見つけました(涙)。 Sweethoney Dessert Chinatown, 4276 Spring Mountain Rd Ste D204, Las Vegas, NV 89102 12年前に移住したカリフォルニアの田舎では、こんな↓小さなアジアンマーケットだけが私の心の灯でした。 LAに引っ越してからは数多くの大型日系スーパーや居酒屋に驚嘆し、ラスベガスに引っ越してまた縁遠くなったと思ったら、LAと同様の充実ぶりでもう涙。 有難い有難いとおばあさんのように手を合わせている私です。 ************************************ アメリカの翻訳・制作プロダクション Ru Communications LLC 私とリチャードさんの対談も読んでみてください! https://www.rucommunications.com/interview ******************


英語レッスン中に内心思ったこと
私は英語のプライベートOnlineレッスンを受けているのですが、最も力を入れているのはディスカッションです。中絶問題、政治問題、宗教などさまざまテーマについて、先生と話し合います。 一昨日、先生が「文法をやってみましょうか」とテキストを手作りしてくれました。 タイトルが「This」と「That」の違い…。 「Thisは近くの物に使えます。Thatは遠くの物に使えます。さあ例文を作って」。 言われるがままに「This is a pen. That is a TV」と答えましたが、内心思ったのは「ちょっと簡単過ぎやしないか…」でした^^!(先生かわいくて、言えない私)。 ************************************ アメリカの翻訳・制作プロダクション Ru Communications LLC 私とリチャードさんの対談も読んでみてください! https://www.rucommunications.com/interview ************************************


私の趣味:オタク文系の私ですが…(照)
オタクな私の趣味はラテンダンスです。 12年前、ストレスに苦しむ私に、あるカウンセラーさんが宿題を出しました。「何も制限がなかったら何をやってみたい?10個書いてきてね」。 それで「何も制限がないなら…」と書き込んだのが「ラテンダンス」でした。 私の人生を2つに分けるとしたら、ダンスを知る前と後。それほど人生が明るくなりました。 趣味はストレス解消の妙薬です。それでは私もこれを読んでくださる方に同じ質問をしてみましょう。 「何も制限がなかったら、何をやってみたいですか」。 ダンスの先輩たちと。銃乱射事件のあったBorderlineが私のダンススクールでした。 ************************************ アメリカの翻訳・制作プロダクション Ru Communications LLC 私とリチャードさんの対談も読んでみてください! https://www.rucommunications.com/interview ************************************

ラスベガス:FOXニュースの報道が意外!?
Foxと言えばトランプ大統領・共和党寄りの放送局ですが、バイデン当確後の「ラスベガスの街の様子」のニュースがちょっと意外でした。


ついに老眼ですか(駄)
大統領選挙であらゆることにおいて「それどころじゃない」アメリカで、たまたま昨日が眼科のアポイント日でして。


大統領選挙当日:夫は死に物狂い
民主党、つまりバイデン支持者は、感染対策のために郵便投票をした人が多いとされていますが、バイデン支持の夫はあえて「投票所」派でした。その理由は「郵便投票でうやむやにされまじ!」。2週間ほど前、死に物狂いで?事前投票へ。肺が弱い夫は外出を極力控えているので、気合が入っています。


映画という最強のイメージ戦略
私が韓国に住んでいた90年代はもう100%、韓国映画に出て来る日本人はとんでもない卑劣な奴ばかりでした。残酷であり金の亡者でもあり、さらには変態。物語中にさりげなく入るプロパガンダ的セリフ、「桜(空手なども)は本当は韓国が発祥の地なのよ」なども目立ちました(今はどうでしょ?)。