

長年の仕事仲間と初めて電話
もう5年以上もうちの仕事を手伝ってくれているKさんと、先日初めて電話で話しました。 ネットが発達した現代、もう仕事仲間がどこに住んでいようと関係ないですよね。地球の反対に住むKさんとはメールやラインでやり取りし、気が付いたら生声を拝聴せぬまま5年以上経っていました! 仕事仲間って

無条件に口ぽかーんとなる男性
YouTubeを見ていて、「な、なになに?とっても素敵!」とまさに磁石のように惹き付けられた男性がいます。滋賀県の龍谷大学で社会学部の教授をされている李相哲先生です! 写真:李相哲TVより 無条件に「素敵だな~」と口をぽかーん。調べてみたら、先生はやっぱり“朝鮮族”でした。 朝鮮


ケミストリーで惹かれる男性
人間は「自分にない遺伝子を持っている相手に惹かれる」ということが分かっています。子孫を強くするために、本能がそうさせるのだと。 恋に落ちるのも、本能の操るまま…なんて言っちゃうと身も蓋もないですけど、逆に冷静に、自分が惹かれる相手を見れば、自分が持っていない遺伝子の要素が分かるか


ラスベガス:コロナ禍で増えたもの
コロナ禍になって、道端でよく見かけるようになったものがあります そう、メッセージストーンです。誰かが作って公共の道端に置いていっています。 前の日にあったものがなくなっていることもあるので、きっと気に入ったものを持ち帰る人もいるのでしょうね。 なんだか自分に届けられたメッセージの

これは何でしょう?
見れば分かるよ、カップだよ――という声が聞こえてきそうですが、実はこのカップは骨で作られているのです。 ニューヨーク市の地産地消レストランBlue Hillは「whole-animal」――動物の全てをいただくという哲学をさらに深め、肉を調理した際に出る骨を使って食器を作っていま


世界中が困ってた!狂暴オクラ
なんの話かって…生まれて初めて収穫した、家庭菜園のオクラです! 「オクラって逆さまに生えるんだね~」 「あと数週間待つと、もっと大きくなるかな(←欲張り)」 なんてワクワクして母に写真を送ったら、「大至急収穫しなさーーーいっ!繊維ゴワゴワで食べられなくなるよ!!!!」 慌ててネッ


「幸福」を全ての目安に
今日から月末まで、平日のみ、毎日、一言ずつ何か書いてみようと思い立ちました。できるかな~(笑)。 僧侶が日々仏道修行に励む「虎の巣」 仕事でブータンの観光政策について知る機会がありました。 ブータンと言えば「幸せの国」と呼ばれています。1972年、第四代ジクメ・シンゲ・ワンチュク


一極集中の不安
経営セミナーなどでもよく言われますが、リスク回避の鍵は「リスク分散」です。 例えば、取引先がたった1社しかない場合は、年間1億円の売り上げをくれたとしてもリスクは高い状態です。その1社が倒産したら、共倒れになってしまいますからネ。貯蓄や投資にしてもそうです、一つの銀行や会社に全額