

神は細部に宿る-God is in the details-
アメリカ・ホンダのデザイナーが語る、日本の車の素晴らしさ。「神は細部に宿る」を体現した仕事ぶりについて語る。


どうやったら「残業なし」が可能なの?
~「働く女性のLife Designマガジン アヴァンティ」に執筆の連載コラムより~ 先々月号の「子育てと仕事の両立」の回で、「アメリカ人男性と結婚した日本人女性がまず驚くのは夫がまっすぐ帰ってくること」と書いた。そして「残業なし社会」が子育てを大いに支えている、と。すると、編集部のTさんから「どうやったら „残業なし〝 が可能になるのでしょう」という質問が来た。 確かに。やってもやっても終わらない仕事の山、残業しても足りない時間。そんな仕事現場で、皆が毎日定時に涼しげに帰れるというのは、どんなからくりがあるのか。
その答えは簡単。有無を言わせぬ最大の強制力―そう、法律だ。アメリカでは「サービス残業」は1時間でも違法である (※1)。2015年度には1万496件 (※2)が摘発され、78%が適正な支払いを課されている。しかしまともな会社なら、一般的には摘発と訴訟による損失の方を恐れて、残業をさせないマネージメントに力を注ぐ。 ちなみに、残業させる場合には「残業時間に対して通常賃金の1・5倍」を支払わなければならないという法律もある。アメリカ


キューサイさんの試飲会ご報告
先週の日曜日は、キューサイさんの試飲会のヘルプでした。 普段、デスクワークばかりなので、大きな声で「無農薬ケールの青汁、いかがですか!?」なんて声をはるのがとても新鮮でした。 「あのキューサイですか!?」と日本で愛飲してくださっていたお客様に再会を喜ばれたり、「おいしい!前飲んだのと全然違う!」と感激されたり。 小さいお子様3人連れのお母様は、まずお子様全員に試飲させて、「飲みたい!?」と聞いて、おいしそうに飲み干した後の元気な「うん!」を聞いて、1箱購入されていました。これでお子様の野菜不足は解消されそうですね。 無農薬で安心できるケール青汁だから、お手伝いするのも自信を持ってできます。翌日、足がパンパンになったのには驚きましたが、とても楽しい午後でした。 キューサイさんのウェブサイトはこちら。
Ru Communications LLCも一部制作に携わっています。 ←こちらの日本語の商品シールと、下の帯部分は弊社の制作ですが、売り場の中でも目立っていました♡ それにしても通常は49ドルの商品なので、10ドル割引はかなりお得ですね。まだセール中


キューサイさんの試飲会at Marukai
明日の3/5(日)、キューサイさんの青汁の試飲会が、ロサンゼルスのマルカイマーケットガーデナ店(1740 Artesia Blvd, Gardena, CA 90248)で開催されます。 私も年老いたキャンギャル(!)として、現場でお手伝いしています(お昼ぐらいから)。試飲は無料なので、お時間がおありの方はどうぞ足をお運びください。 弊社制作の商品シールも、ロサンゼルスの日系スーパーにデビュー! キューサイさんの青汁、実は私も毎日、2袋飲んでいます。これだけで大きなケールのサラダを毎日食べているのと同じ!そろそろアバター(?)になるんじゃないかと思うほど、私の体には緑で満ちています。 ちなみに体調が悪いときは、2倍の4袋飲んでいます。真面目過ぎるほど無農薬の青汁だから、そういうときこそ頼りになるんですね。それに私はあまりビタミンの錠剤類が好きではありません。ビタミンやカルシウムをできるだけ自然の野菜から摂取したいと思ったとき、キューサイさんの無農薬青汁が頼りになります。 明日、お待ちしています! ☆弊社がfujiKale部分の制作に携わったキュー